新入社員 夏と冬のボーナスの平均相場金額とおすすめの使い道


新入社員の夏、冬のボーナスの平均相場金額とおすすめの使い道についてまとめました。

0a4c9820dffaec1af314816692bc4f17_s

▼広告代理店での営業マン、教育産業での部長職を経て、キャリアアドバイザー(講演+インターネット事業)として独立した筆者が、ホンモノの成功者を輩出するために執筆しています。

▼ボーナスの支払い時期は以下の通りです。

夏 … 6月下旬から7月上旬(公務員は6月末日)

冬 … 12月上旬から中旬。12月第1週がピーク(公務員は12月10日)

 

新入社員 夏・冬のボーナスの平均相場金額とおすすめの使い道

大きく後退したボーナス(賞与)の平均相場額

c722438242d4d97a0fe301974ee677d3_s

好況期にはボーナスはどの会社も月給の2~3か月分以上が当たり前でした。月給20万円なら、実に40~60万円以上の賞与を手にしていたのです。しかし現在は安定成長期やバブル景気期が終わり下り坂に入っています。賞与が1か月分という会社も増えてきましたし、賞与を出さない会社も出てきています。あまり期待しすぎないで待つことが大切です。

【1】新入社員の夏のボーナスの平均相場金額

様々なとらえ方がありますが、下半期(10~3月)の業績を還元するのが夏のボーナスだとも言われています。したがって、前年勤務のない新入社員には支給しないという会社も少なくありません。一方、不慣れな状況での努力に応えるという意味合いや、ひとり立ち前の中途退職を防ぐ目的で、新入社員に夏のボーナスを提供している会社も多くあります(上場企業なら9割程度が支給しているとみられます)。いずれにしてもボーナスは法的な規制がなく正規の給与ではありません。そのため、新入社員に夏のボーナスが支払われる場合、金額的にはかなり少なく10万円に届けばラッキーな方でしょう。

2014年「産労総合研究所」調査によると上場企業を中心とした大卒全体の平均は88879円(前年81260円)、高卒全体の平均は66531円(前年67724円)です。目安としては以下の通りになります。

新入社員 夏のボーナスの平均相場額

・上場企業では9万円前

・中小企業では5~8万円程度

【2】新入社員の冬のボーナスの平均相場金額

新入社員にとって実質上初めてのボーナスとなるのは冬のボーナスです。諸説ありますが、下半期(4月から9月)の業績の還元が目的ですので、新入社員にも満額を受け取る権利があります。

統計的な数値は存在しませんが、大卒の場合上場企業では夏のボーナスが0.5か月分程度で計算されている可能性が高くなります。一般に新入社員の冬のボーナスは月給の1~2か月分と想定されますので、上場企業を中心とした大卒の平均は177758円~355516円程度と計算されます。目安としては以下の通りになります。

新入社員 冬のボーナスの推定金額

・上場企業では18~36万円程度

・中小企業では10~32万円程度

新入社員のボーナスのおすすめの使い道

3c3135a36b99f246e42d4cede7e1b25a_s

意外に少ないものだとがっかりされたかもしれませんが、新入社員のボーナスの使い道には主に下のようなものがあります。

・自分へのご褒美として旅行、レジャー、ランチ等に使用する
・欲しいものを買う~ブランド物、私服から電化製品、スマホなど実用的なものまで~
・親にプレゼントする
・将来に備えて貯金
・クレジットカードの残高や奨学金を返済する

バブル期の新入社員なら1年目の冬のボーナスは、自分へのご褒美として旅行、レジャーなどに使ったり、ブランド物や実用品を買ってなくなってしまうことが普通でした。1年目のボーナスを使い切っても、2年目・3年目とボーナスは徐々に増えていくのが当たり前だったからです。

しかし現在は終わりの見えない不況、地方の行きづまり、介護の問題、そしていまだにJRの路線すら開通していない東日本大震災や原発事故の処理など非常にシビアな時代になってきました。その反映として、賞与の額はジリ貧で、勤続しても給与が伸びない会社も多くなっています。

定年まで給与が増え続ける前提でレジャーやブランド物にボーナスの大半を使うのは、決して「いま風」ではないでしょう。おすすめしたい使い道は3つあります。

(1)借金(クレジットカードの残高や奨学金を含む)を返済してしまう

あなたはギャンブルや金融投資で月に1万円稼ぐことがどれくらい難しいか分かりますでしょうか?競馬なら月に1万円稼ぐには、10年から20年間は毎日のようにデータを研究しなければその域にはたどり着くことができません。会社に内緒で早朝や夜間にアルバイトをするとしても、時給800円で12~13時間分の働きが必要です。ウェブサイト作りの副業なら月に最低5万人が訪れるサイトを作ることが必要です。

たったの1万円と思うかもしれませんが稼ぐのはなかなか大変です。しかし学生時代にクレジットカードを利用し残高が100万円ある人が、それを繰り上げ返済してしまえば月に1万円ほどの利息負担が消滅します。世の中には様々な投資方法や副業がありますが、実はもっともカンタンな方法は借金の繰り上げ返済です。奨学金でも同様の効果があります。

もし20万円のボーナスをもらい、10万円を借金(クレジットカードの残高や奨学金を含む)返済に使用するとすると、非常な喪失感(せっかく財布に入ったお金が出ていく感覚)を持ちます。しかしこの投資は、世界で最も競馬がうまい人よりも「見返り」が確実な投資だと言えます。少しでも借入金がある人は返済してしまってください。このことで毎月自動的にお金が振り込まれるのと同じ効果があります。

(2)「会社の言いなりにならないために」貯金してください

023826

会社や上司の指示に従うことは非常に重要です。厳しい運動部を6年以上経験した人は別として、多くの新入社員が組織について十分に理解していない傾向があります。もし中学3年間野球部、高校3年間バスケ部のように「体育会系」の組織を6年経験していれば、上の人の指示は絶対であり「理不尽」であっても従うのがお約束だということを知っています。理不尽な命令は、先輩への忠誠心を披露する場のようなもので、従った方が得だぐらいの発想が体育会系にはあります。とくに新入社員の間は、なんでも「ハイ分かりました」と「体育会系」として振る舞うことが圧倒的に有利となります。

しかし社員として成長してくれば会社や上司にモノを言わなければならない場合が出てきます。例えば、会社が明らかに経営的にマイナスの方向に動いているとき、社会的な道義あるいは人間としての常道に反しているときです。このようなとき、意外だと思うかも知れませんがはっきり発言できるのは「貯金がある人」です。

このサイトでは18歳から38歳の社員は独身で180万円、結婚した場合270万円の貯金を最低でも持つべきだと主張しています。これは私の経験上転職活動や副業での生活をしながら1年間持ちこたえられる最低金額です(詳細は下の記事)。

6a843a0bbfd460b802833169c9959d6b_s

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の日本の産業の動きを考慮すれば……

 

中期的な未来の話かもしれませんが、いざというとき「会社の言いなりにならないために」には貯金が必要です。貯金がなければ会社が明らかに経営的にマイナスの方向に動いているとき、社会的な道義あるいは人間としての常道に反しているときにもイエスというしか選択肢はありません(後がないからです)。しかし1年分の貯金があれば、あなた自身として譲れない部分を譲ることは少なくなります。

また、あなたが転職や独立を目指すときが来たら費用が必要です。働きながらの転職活動は制約が大きく、十分な吟味や選択を経ず会社を決めることになり、転職したらもっと条件が悪かったという事例もあります。もし貯金があれば、精神的に余裕を持った活動が可能ですし、転職時期にリフレッシュも可能になります。

暗い話をしたかも知れませんが、不運は人を選びません。ボーナスの一部でもよいので貯金はしておきましょう。

(3)特技の「トランク」に投資する

新入社員として会社に入り、定年まで在籍する人は意外なほど少ないことは、上司や先輩の様子を見てお気づきだと思います。中期的な未来の話かもしれませんが、あなたが十分にキャリアや経験を積んで転職や独立をしようというときには、いまの会社に在籍しているうちに何かの特技や能力を得ている必要があります。

例えば語学力や資格が代表的なものですが、ほかにも趣味の延長といえるものも多くあります。詳細は以下の記事に説明してあります。

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の日本の産業の動きを考慮すれば……

【まとめ】新入社員のボーナスのおすすめの使い道

e09fc631b56ca2c4ffc6f352ca25da4d_s

その場その場で楽しんでばかりでは「負け組」に落ちてしまう時代。楽しみながら成長する方法を身につけた者が勝つ時代です。1年弱頑張ったご褒美として旅行や買い物にボーナスを使うことも悪くはありませんが、事例として以下のような配分を挙げておきます。

ボーナスが20万円の場合

10万円 … 借金(クレジットカード残高、奨学金を含む)の返済。なければ貯金。

※貯金の利息より、借金の利息の方が高いことに注意。借金返済は最大の貯蓄です。

5万円 … 特技の「トランク」への投資/親へのプレゼント

5万円 … 旅行や買い物など自分へのご褒美

なお将来に備えて(もしない場合)クレジットカードを3枚程度持つことは非常に重要です。私自身の経験として、転職活動や独立の準備期間にクレジットカードがあることが大変な助けになりました。カードがあるからと買い物が増えてしまうのはNGですが、カード自体は必ず所有してください。そして旅行や買い物などである程度使用し必ず期限を守り、信用を獲得しておくこともおすすめです(転職活動や独立の際にすぐに契約を切られることを防げます)。

書籍や旅行などにポイントが使えるカード

正社員の場合信用がありますので、あえて「楽天カード」を第1に指名する必要はありません。最初はアメックス、JCB、VISAなどの老舗のカードを持つとよいです。ただし楽天カードはとにかく審査・発行の手間がかかりません。私自身、ネットで1分で審査に通りました。身分証明書を佐川急便の配達員に見せるだけというシステムで印鑑も使いません。そのためサブカードとしておすすめです。出張の交通費などでも良いので、上手く使ってポイントをためると書籍代程度はポイントで実質無料になることもあります。楽天ブックスは送料がかかりませんので、本屋に行く手間がなくなります。楽天トラベルとの相性がよく旅行にも使えます。
出張で空港の利用が多い方は➡「楽天プレミアムカード」の方が良いです。

関連記事

仕事つらい、新入社員つらい……負担を半分にする方法はあります!

新入社員つらい。2年目以降でも仕事つらい。……STAP細胞はありませんでしたが、負担を半分にする方法はあります!

仕事疲れた、疲れが取れない、眠れない……悪循環を断つ5つの方法

ブラック企業はもちろんのこと、どの企業でも社員やスタッフの数が減り仕事の負担は急増しています。昔の日本ならピンピンしていた20〜30代も「仕事に疲れた」「疲れが取れない」「体がだるい」……

就活生、転職者必見 ホワイト企業の特徴と診断法~実例8社を分析~

就活生や転職を考えている方にとって重要なのが「ホワイト企業」の診断法。最低でも5年、10年、長ければ数十年勤める可能性がある企業を……

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の日本の産業の動きを考慮すれば……

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障が生き延びるための超ライフハック

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障。一見会社員や社会人としては苦しい立ち位置ですが、そこから始めてそれなりに振る舞うための超……

嫌な上司への対処法〜超ライフハック〜

「嫌な上司への対処法」などと題されたさまざまな記事に目を通してみました。言葉は悪いですが、どうも視点が低い記事が目立ちます。人と人の関係は決してシンプルなものではありません。この記事では……

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました