7つの習慣 第3の習慣「最優先事項を優先する」(優先順位の法則)


多くのビジネスマン(会社員、営業マン)が基本的な規範としている「7つの習慣」。この記事では7つの習慣のうち第3の習慣「最優先事項を優先する」(優先順位の法則)についてわかりやすく説明します。

0a4c9820dffaec1af314816692bc4f17_s

▼広告代理店での営業マン、教育産業での部長職を経て、キャリアアドバイザー(講演+インターネット事業)として独立した筆者が、ホンモノの成功者を輩出するために執筆しています。

▼7つの習慣の全体像は以下の記事にあります。

7つの習慣の要約〜内容のまとめと解説〜

7つの習慣 第3の習慣「最優先事項を優先する」(優先順位の法則)

7つの習慣とは 背景と全体像

9784863940246

・「7つの習慣」はアメリカをはじめ世界で3000万部以上の販売数を記録している経営学者コヴィー博士の理論です。

・人が受け身で周りに流されやすいラクダ(日本的に言えば羊)のような存在から、強い自我を持つ獅子のような過渡期を経て、全てを受け止める幼子(おさなご)のような存在に至るという「ニーチェの3態」が土台にあります。

7つの習慣を暗記しようとして苦戦している人がいますが、「ニーチェの3態」を意識することで、一瞬にして理解できます。

受け身で周りに流されやすいラクダ(羊)を脱するために 第3の習慣「最優先事項を優先する」

100931

第3の習慣を理解するために、あなたが幼稚園児や小学校低学年だったころを思い出してください。

・帰宅したらまずおやつを食べながらテレビを見るかゲームを始める。
・夕食後、ようやく宿題に手を付けるが眠くなってしまう。
・翌朝、慌ててその日の支度をする。

こういった「優先順位の設定ミス」はどの子どもにも共通します。大人になればさすがに帰宅してすぐ、おやつを食べながらテレビを見るかゲームを始める方は減ると思います。洗濯機を回しておこう、忘れないうちにのちのち使いそうな書類の整理をしておこうなど順番に工夫をするようになるのです。どうしてもその日のうちに自宅で片づけるべき職場の課題があり、それを夜遅くまで延ばし延ばしにすることも減ってくるでしょう。また翌朝の服装や荷物は夜のうちに準備することが多くなると思います。

(1)自分へのご褒美としてのおやつ。

(2)テレビやゲームなどのストレス解消。

(3)洗濯機を回しておく。

(4)のちのち使いそうな書類の整理をしておく。

(5)その日のうちに片づけるべき職場の重要な課題をこなす。

(6)翌朝の服装や荷物を準備する。

しかし、どのような大人も上の(1)から(6)を正しい順番に並べることはできないと思います。一方成功者はこれができると言うのです。この並べ方こそ、7つの習慣のなかの第3の習慣「最優先事項を優先する」(優先順位の法則)そのものです。

多くの大人は次の2層に分けることはできます。

【優先順位が高い】

(3)洗濯機を回しておく。
(4)のちのち使いそうな書類の整理をしておく。
(5)その日のうちに片づけるべき職場の重要な課題をこなす。
(6)翌朝の服装や荷物を準備する。

【優先順位が低い】

(1)自分へのご褒美としてのおやつ。
(2)テレビやゲームなどのストレス解消。

何が「最優先事項」なのかが7つの習慣の重要点

25d36b51b1ab923e4c0ea58997c97979_s

多くの大人はやるべきことを優先順位が高い/低いの2層に分けることはできます。しかし【優先順位が高い】の範囲のなかでは次のように並べる人が多くなります。

《緊急かつ重要》(5)その日のうちに片づけるべき職場の重要な課題をこなす。

《緊急だが重要でない》(3)洗濯機を回す(6)翌朝の服装や荷物を準備

《緊急でないが重要》(4)のちのち使いそうな書類の整理をしておく。

これについてコヴィー博士は正反対であるというのです。そして《緊急でないが重要なこと》を最優先にしなさいと語ります。上の事例では帰宅後真っ先に「のちのち使いそうな書類の整理」をしなさいというわけです。

《緊急でないが重要なこと》の例

・のちのち使いそうな書類の整理をしておく
・語学力をつけておく
・ビジネス書を読んでおく
・7つの習慣の勉強をしておく
・健康を維持するため体を鍛えておく
・いつ気候が変わっても良いように、次の季節のスーツを準備しておく

いかがでしょうか?《緊急かつ重要なこと》はとくに心構えをもたなくても誰しもが優先してこなすものです。しかし《緊急でないが重要なこと》に分類される自己投資や先々の仕事のための準備は、疲れた、忙しいなどを理由についおっくうになるものです。もしあなたが高校生くらいから《緊急かつ重要なこと》を正しくリストアップしてこなしていたとしたら、今や大成功を遂げていたはずです。しかし人間とはそういうもので私も大学生の頃は、《緊急でなく重要でもないこと》《緊急かつ重要なこと》に振り回されていました。

《緊急でなく重要でもないこと》

・ダビスタ(競馬のゲーム)
・サークルの居場所に長時間滞在
・UFOキャッチャー

《緊急かつ重要なこと》

・大学の試験勉強
・個別指導のアルバイトでその日に使うプリント作り
・銀行にお金を降ろしに行く

もし当時、《緊急でないが重要なこと》を最優先にすることを知っており、かつ時代が読めていたなら間違いなくウェブの勉強か英語の学習をしていたでしょう。

何が重要かを決めつけることなかれ

75ee5110fd8a5f4eb4abca6cc65dd42f_s

《緊急でないが重要なこと》を最優先である。しかし《緊急でなく重要でもないこと》が将来何かに化けることもあります。私自身、サークルの居場所に長時間滞在し先輩に競馬を習って、自宅でダビスタを始めたことで何百時間もの時間を無駄にしたかもしれません。しかしいまは趣味が高じて現在競馬予想のメルマガを発行できるようになりちょっとした副業になっています。人生が長くなり、時代の変化が速くなった現代、何が重要であるかは一概には判断ができません。

行動に多少の冗長さ、無駄があることは決して無駄ではないと思います。あなたも友人と無為にカラオケをしたり語り合った時間を無駄とは考えていないと思います。しかし《緊急でないが重要なこと》を最優先にするという概念を取り入れても、そのような時間は無くなるわけではありません。人生に無駄はつきものですが、無駄な遊びをいつまでも続けるためには、《緊急でないが重要なこと》を考え経済的に成功することは必要でしょう。

【まとめ】7つの習慣 第3の習慣「最優先事項を優先する」

・《緊急でないが重要なこと》を最優先にする。

・事例としては、語学学習、ビジネス書の研究、資格取得のための学習、独立に備えたウェブの学習など。

・《緊急でなくが重要でもないこと》を程よいスパイスに……。

「7つの習慣」のメイン書籍はこれです(出典:楽天ブックス 画像クリック対応)

jcd_af_header

7つの習慣を日本に紹介したジェームス・スキナーが37分間で成功哲学を語った無料CDもあります。ジェームス・スキナー公式サイト

関連記事

f18a2a3c805a2317fc09944e5ddef580_s

嫌な上司への対処法〜超ライフハック〜

「嫌な上司への対処法」などと題されたさまざまな記事に目を通してみました。言葉は悪いですが、どうも視点が低い記事が目立ちます。人と人の関係は決してシンプルなものではありません。この記事では……

 

就活生、転職者必見 ホワイト企業の特徴と診断法~実例8社を分析~

就活生や転職を考えている方にとって重要なのが「ホワイト企業」の診断法。最低でも5年、10年、長ければ数十年勤める可能性がある企業を……

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の日本の産業の動きを考慮すれば……

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障が生き延びるための超ライフハック

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障。一見会社員や社会人としては苦しい立ち位置ですが、そこから始めてそれなりに振る舞うための超……

コミュニケーションが苦手な口下手&コミュ障はたった1つの「思い込み」を捨てなさい

最近の研究で人は脳の無意識のなかで様々な言葉を数秒に一度ツイートしているという説が出てきています。「話が合わなかった……

コメント

タイトルとURLをコピーしました