仕事にやる気が出ないときに知るべきビジネスの名言~アンソニー・ロビンズ~


仕事にやる気が出ない。考えられる原因を整理したあと、やる気が出るビジネスの名言をお伝えします。

0a4c9820dffaec1af314816692bc4f17_s

▼広告代理店での営業マン、教育産業での部長職を経て、キャリアアドバイザー(講演+インターネット事業)として独立した筆者が、ホンモノの成功者を輩出するために執筆しています。

仕事にやる気が出ないときに知るべきビジネスの名言~アンソニー・ロビンズ~

仕事にやる気が出ない理由

仕事にやる気が出ない原因は人それぞれですが、主に以下の要因が考えられます。多発年齢はあくまで目安となります。

✔ 18~25歳 指示待ちの断片的な(単調な)仕事によるモチベーション低下。
✔ 25~30歳 単純な疲労。睡眠不足。→仕事疲れた、疲れが取れない、眠れない……悪循環を断つ5つの方法
✔ 30~35歳 ストレス、骨格のズレ、喫煙、運動不足などによる疲労蓄積。
✔ 35~38歳 上記に加え血糖値上昇、何らかの病気による疲労蓄積。

以上が年齢別に多発しやすい理由です。これとは別に25~38歳の全般で次の2つがあるでしょう。

✔ 仕事には慣れたが、将来に希望を持てずやる気が起きない。
✔ 仕事には慣れたが、複雑になりすぎ何を優先すべきか分からない。

この記事では「仕事には慣れたが、将来に希望を持てずやる気が起きない」または「指示待ちの断片的な(単調な)仕事によるモチベーション低下」に効く名言をお伝えします。

仕事にやる気が出ないときに効くビジネス名言

0a575f5f5b8a1eafc273316e250cbc2c_s

人々は1年以内にできることを過大評価し、
10年以内にできることを過小評価しがちである。

アンソニー・ロビンズ

タイムスパンが長すぎるようであれば「人々は1ヶ月以内にできることを過大評価し、1年以内にできることを過小評価しがちである」と言いなおしても構いません。

もしあなたが目の前の仕事に追われやる気を失いつつあるのなら、短期的な視野で仕事を進めている状態なのかもしれません。手漕ぎのボートで対岸にある無人島へ向かうのなら疲れは感じませんが、霧のなかただただ手漕ぎのボートを漕いでいては疲れてやる気を失うのは当たり前です。

あなたが容易に想像できる時期が1年程度なら、10年以内まで視野を広げてみます。あなたが容易に想像できる時期が1ヶ月程度なら、1年以内まで視野を広げてみます。するといま目の前にある「雑務」が何かの種である可能性を感じないでしょうか?

やる気が出ない仕事に明るい未来の「種」を見つける方法

6c3aed3f6c8ead36c24126c4116aec57_s

仕事にやる気が出ないときには、目の前の雑多な仕事に明るい未来の「種」を探すのがコツです。アルバイト、派遣社員の方は多少は仕事を選べるはずですので、「種」になる仕事を希望するようにします。あるいはいま与えられている仕事を再評価できないか考えてみます。正社員の方は仕事の領域のなかで強弱はつけられるはずですので「種」になる仕事を重視します。

やる気が出ない仕事に明るい未来の「種」を見つける方法は少し難しく、該当業界のなかで今後10年、20年の単位で変化しない根幹事業を探すことです。たとえば流通業界なら(自社の方針がどうであれ)今後も主流を走る「セブンイレブン」やアウトレットモールの方法論を研究し、自分の仕事に取り入れるとよいでしょう。また、顧客の「生活体験」を体感しニーズを押さえつつ、同じニーズをもつ顧客をどう低予算で集めるのかを考えるのはどの業界にも共通する根幹の手法でしょう。

現在、週3回のワークスタイルや自宅での副業の組み合わせなど、会社に縛られない働き方が徐々に広がりつつあります。そのときの成功、失敗を分けるのは、目の前の仕事の中にどれだけ多くの種を見つけ育ててきたかになります。

「人々は1年以内にできることを過大評価し、10年以内にできることを過小評価しがちである」

この言葉の意味が分かるとき、どんな仕事も捨てたものではないと思うはずです。

次の2記事は関連性がきわめて深いです

6a843a0bbfd460b802833169c9959d6b_s

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の……

 

100931

7つの習慣 第3の習慣「最優先事項を優先する」(優先順位の法則)

多くのビジネスマン(会社員、営業マン)が基本的な規範としている「7つの習慣」。この記事では7つの習慣のうち第3の習慣「最優先事項を優先する」……

関連記事

新入社員の退職理由は3大ギャップ 辞めていい人ダメな人

すでに退職してしまった新入社員に加え、退職を考え始めている新入社員は決して珍しくありません。しかし、理由によっては辞めてしまったら後悔……

【完全に分かる】7つの習慣の要約〜内容のまとめと解説〜

コヴィー博士の「7つの習慣」の内容を要約・解説します。それぞれの習慣の解説記事へのサイト内リンクを準備していますので、この記事ですべて……

20代30代で将来出世する人の特徴〜出世しないのはこんな人〜

20代、30代で将来出世する人はどのような特徴があるのでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました