7つの習慣(ビジネス書)第5の習慣「理解してから理解される」


多くのビジネスマン(会社員、営業マン)が基本的な規範としている「7つの習慣」。この記事では7つの習慣のうち第5の習慣「理解してから理解される」(まず理解に徹し、そして理解される)についてわかりやすく説明します。

0a4c9820dffaec1af314816692bc4f17_s

▼広告代理店での営業マン、教育産業での部長職を経て、キャリアアドバイザー(講演+インターネット事業)として独立した筆者が、ホンモノの成功者を輩出するために執筆しています。

▼7つの習慣の全体像は以下の記事にあります。

7つの習慣の要約〜内容のまとめと解説〜

7つの習慣(ビジネス書)第5の習慣「理解してから理解される」

7つの習慣とは 背景と全体像

9784863940246

・「7つの習慣」はアメリカをはじめ世界で3000万部以上の販売数を記録している経営学者コヴィー博士のビジネス書です。

・人が受け身で周りに流されやすい「ラクダ(日本的に言えば羊)」のような存在から、強い自我を持つ「獅子」のような過渡期を経て、全てを受け止める「赤子」のような存在に至るという「ニーチェの3態」が土台にあります。

「獅子」を脱し周囲からも受け入れられる「赤子」を目指すために 第5の習慣「理解してから理解される」

165546

なかなか人に理解されない。多くの人が一度は感じたことがある悩みだと思います。この悩みについて、コヴィー博士は第1の習慣「主体性を発揮する」を応用して即座に解決してくれます。

7つの習慣 第1の習慣「主体性を発揮する」

主体性を発揮するというのは、あらゆるの変化や刺激に子ども(ラクダ、羊)のように情緒的に反応するのではなく、一度体の表面で受け止めてどうとらえるか少し時間をかけて選択しなさいということでした。そしてこの習慣は「主体的に選択できないことは気にしない」という隠れた側面を持っているのでした。

コヴィー博士は他人に自分を理解させるというのは、まさにこの主体的に選択、コントロールできない次元のことだと考えます。確かにプレゼントを贈ったり、相手のファッションセンスなどを誉めることで多少は気をよくして理解を得られるかもしれませんが、その効果は限定的です。自分の考え方をくどくど説明しても聞き流されたり曲解されるリスクがあります。

コヴィー博士は他人の認識をコントロールして自分を理解させることを、初めから放棄するという解決策を提示します。その代わりに自分が相手を理解するという、いかようにもコントロールできることに専念し、間接的に相手の目を自分に向けるのです。

相手の認識をこちらに向けさせるより、相手を理解し尊重することが、支持を得るずるいほどの近道です。あなたの周囲で(肉親を除き)無条件にあなたを応援してくれる人は、過去を振り返るとまずあなたが深く理解して重用した歴史を持つ人だと気づきます。

とくに周りも本人も気づいていないような長所を早期に見抜き、それが間接的に本人に伝わった場合、相手にとっては人生の一大事となり強い印象を残すようです。「間接的に」と申し上げたのは、人づてまたは何かをきっかけに本人に評価が伝わった場合の方が、信憑性が高いからです。面と向かって評価されても、口先だけなのでは、他でも同じことを言っているのではと本人は思ってしまうようです。

【まとめ】7つの習慣 第5の習慣「理解してから理解される」

・まずは主体性を発揮する/目的をもって始める/最優先事項を優先するの過程(第1~第3の習慣)をクリアーし、「獅子」のように旺盛な独立心とそれを実現するパワーを持つことが大切。

・しかしビジネスや日常生活においてパワーを持つだけでは煙たがられ相手にされず、他人の助けが必要な目標は実現できない。ちょっと落ち着いてWin-Winを考えたり、相手のことを理解する段階へと進む。

・「主体的に選択できないことは気にしない」。相手の認識をこちらに向けさせるより、相手を理解し尊重することが、支持を得るずるいほどの近道。相手を尊重していることは、口頭で伝えるより顔の表情などの態度や人を介して伝える方が上手くいく。

「7つの習慣」のメイン書籍はこれです(出典:楽天ブックス 画像クリック対応)

jcd_af_header

7つの習慣を日本に紹介したジェームス・スキナーが37分間で成功哲学を語った無料CDもあります。ジェームス・スキナー公式サイト

関連記事

f18a2a3c805a2317fc09944e5ddef580_s

嫌な上司への対処法〜超ライフハック〜

「嫌な上司への対処法」などと題されたさまざまな記事に目を通してみました。言葉は悪いですが、どうも視点が低い記事が目立ちます。人と人の関係は決してシンプルなものではありません。この記事では……

 

就活生、転職者必見 ホワイト企業の特徴と診断法~実例8社を分析~

就活生や転職を考えている方にとって重要なのが「ホワイト企業」の診断法。最低でも5年、10年、長ければ数十年勤める可能性がある企業を……

【会社を出てわかった】会社員やフリーターが20代までやっておくべきたった1つのこと

ある大学生から「29歳までにやっておくべきことは何ですか」との質問を頂きました。この質問については、多くの応答が過去にされていると思いますが、今後の日本の産業の動きを考慮すれば……

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障が生き延びるための超ライフハック

他人に興味がなく人間嫌いなコミュ障。一見会社員や社会人としては苦しい立ち位置ですが、そこから始めてそれなりに振る舞うための超……

コミュニケーションが苦手な口下手&コミュ障はたった1つの「思い込み」を捨てなさい

最近の研究で人は脳の無意識のなかで様々な言葉を数秒に一度ツイートしているという説が出てきています。「話が合わなかった……

コメント

  1. […] 参考:7つの習慣(ビジネス書)第5の習慣「理解してから理解される」(外部サイト) […]

  2. […] 7つの習慣(ビジネス書)第5の習慣「理解してから理解される」(外部サイト) […]

タイトルとURLをコピーしました